2015年7月16日木曜日

まわり道・・・南郷の資料館で・その3/八戸市・南郷にて

またまた「八戸市南郷歴史民俗資料館」のハナシである。 (→第2弾はコチラ)
この資料館、展示のテーマが゛昭和゛と言う事で
特に戦中~戦後の暮らしにまつわるモノが、数多く展示されているんだけど
その中で、オラが興味を持った物を、3つ記事にしてみました。
その1.「手動式洗濯器」・・・最初見た時「なんじゃこりゃ~!!」と思ったけど
「汚れ物と洗剤、それにお湯(40~80℃位)を入れて、20回程クルクル回す・・・」と
下にあった説明書きには、そう書いていた。 ⇓
どの程度汚れが落ちたのかは、定かではないけど
手洗いよりは、ずっとマシだったのでは・・・??と推測した次第。
その後、「電気洗濯機」の普及で消え去ってしまったらしい。

その2.「電気釜」と「電子ジャー」
今でこそ「炊飯」と「保温」が一緒になったモノが、当たり前になったけど
その昔「炊飯」と「保温」は、まったく別々の「ジャー」で行ってたんだよなぁ。
実は・・・オラが子供の頃(40年くらい前)、ウチにこの「電気釜」あったんだよなぁ。
んで、゛電子ジャー゛ってのが無かったもんから、ウチのオフクロ
ご飯の入った釜の部分だけ取り出して、コタツの中で温めてたっけ・・・(^^ゞ。

ちなみに・・・展示している゛象印の電子ジャー゛って、やだらキレイなんだけど
もしかして、売れ残りの゛デッド・ストック゛ってヤツなのかな??。
(御丁寧に、当時のディスプレイ用のステッカーまで、貼ってあるし・・・)
その3.「NEC製の白黒テレビ」
居間のディスプレイのところに置いてあった、日本電気(現.NEC)製のテレビ。
「えっ!、まだ現役?」と思いきや・・・テレビの胴殻に液晶モニターを仕込んだ
゛アハハ゛のひと品(^^)。

んじゃ・・・つづく第4弾は゛テレビネタ゛で書いてみよっかなぁ・・・??。
本日はここまで  2015.6撮影

0 件のコメント:

コメントを投稿